渋谷区富ヶ谷にある犬カフェ、ドッグハートアクアマリンでお犬様たちと遊んできました。ドッグハートアクアマリンは、都内では珍しい屋内型の犬と触れ合える施設です。簡単に言えば猫カフェの犬版。犬を連れて入れるドッグカフェとはちょい違う。相方と猫カフェにはよく行っ ...
帝都周辺地図 地図から記事を検索できます
より大きな地図で 帝都周辺地図 を表示
より大きな地図で 帝都周辺地図 を表示
鳩ヶ谷宿の近代建築「旧船津眼科医院」他
埼玉県川口市の旧鳩ヶ谷市域にある、日光御成道鳩ヶ谷宿を歩いてきました。日光御成道は江戸時代徳川家の将軍が、初代将軍徳川家康を祀った日光東照宮まで向かう際に通った道で、鳩ヶ谷宿は日光御成道の重要な宿場町でした。写真はさいたま鳩ヶ谷線鳩ヶ谷庁舎西交差点。ここ ...
下北沢のうさぎカフェ「おひさま」
世田谷区の下北沢駅近くに、ウサギと遊ぶことができるカフェがあるというので行ってきました。ペットを飼えない人達から手軽に動物と触れ合える施設として愛され、今や定番の施設となっている猫カフェ。下北沢のうさぎカフェ「おひさま」はそんな猫カフェのうさぎバージョン ...
としまえんのミニ動物園「ふれあいペットガーデン」
練馬区の遊園地としまえんの敷地内で、色んな種類の犬と触れ合えるミニ動物園「ふれあいペットガーデン」を見つけたので入ってきました。としまえんの子供向け遊具アンパンマンハッピースカイ近くの敷地に、柵で囲いを作って小さな動物園を開いている一角があります。これは ...
数多の苦難を乗り越えた傷夷軍人の記録『しょうけい館』
千代田区九段南にある、傷痍軍人とその家族の労苦を語り継ぐ展示施設、しょうけい館を歩いてきました。東京メトロ東西線の九段下駅を降りて徒歩1分の位置にあるしょうけい館。しょうけい館では主に大東亜戦争で負傷し、腕や足などを欠損することになった傷痍軍人の労苦につ ...
手を使い始めました
生まれてからもうすぐ半月になろうかというあやちゃん。最近、手を使って物をつかむことを覚えてきました。ガラガラのような重い物は無理ですが、おしゃぶり程度の軽い物なら手に取って口元に持っていけます。逆もしかりで、気に入らないとおしゃぶりをぽいと投げ捨てること ...
「鉄の処女」Tシャツも買える、明治大学博物館を歩く
千代田区神田駿河台にある、明治大学博物館を歩いてきました。明治大学博物館は、JR御茶ノ水駅や東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅近くにある明治大学の構内にあり、無料で見学することができます。この博物館の中には刑事部門として中世の和洋の拷問器具や処刑道具が展示さ ...
微妙な青さの青の洞窟探訪&ジンベエザメと泳ぐツアー
沖縄県恩納村眞栄田岬にある、青の洞窟へ行ってきました。青の洞窟へはアクティビティツアーを利用し、宜野湾マリーナからボートで眞栄田岬まで移動、海側から泳いで行きました。沖縄旅行では南部の戦跡ばかり巡ったせいか、海上から見る沖縄本島の景色を見て、約70年前に ...
小ザルから人へ
役所にあやちゃんの出生届を出し、医療証を貰ってきました。あやちゃんもこれで晴れて社会の一員となり、社会的に人になりました。とはいえまだまだ見た目的には小猿なあやちゃん。その小さな手に指を近づけると、ぎゅ~っと力一杯握ってきます。まだあまり目は見えていない ...
普天満宮裏の普天満洞穴と、パチ屋裏の牧港テラブのガマを歩く
沖縄県宜野湾市普天間にある、普天満宮と普天満洞穴を歩いてきました。普天満宮には、中城城跡から県道146号線を北上、県道81号線にぶつかったら左折、同道を西に進み国道330号線にぶつかったら左折するというルートで行きました。中城城跡から約3kmほどの道のりで ...
隣の巨大廃墟が目立ちすぎる、世界遺産中城城跡を歩く
沖縄県中頭郡北中城村にある世界遺産、中城城(なかぐすくじょう)跡を歩いてきました。中城公園交差点から県道146号線を北上していくと、左手の丘の上にだんだんと灰色の巨大な建物が見えてきます。とても不気味でインパクトのある建物で、初めて見るとそれが中城城跡だ ...
おかげさまで無事退院できました
おかげさまであやちゃんは健康状態に異常なく、予定通り病院を退院できました。病院のスタッフの皆様、本当にありがとうございました。これからはしばらく実家で暮らすことになるあやちゃん。環境が変わっても元気いっぱいに泣きまくるので、おしゃぶりを与えます。これじゃ ...
ミルクだしなさい、シュプレヒコールするぞ
生まれて数日たったあやちゃん。もうちょっとで退院です。前にあやちゃんはあまり泣かないと書きましたが、あれは誤報です。この頃はミルクを規定量以上飲んでパワーをつけたのか、お腹が空いた時は泣きまくるようになりました。あやしてもまったく泣き止まず、ミルクを持っ ...