DSCF6069
埼玉県川口市の旧鳩ヶ谷市域にある鳩ヶ谷総鎮守、鳩ヶ谷氷川神社に弁天様の岩屋があるというので、鳩ヶ谷の病院に行ったついでに見に行ってきました。
DSCF6064
鳩ヶ谷氷川神社のある鳩ヶ谷駅には、東京メトロ南北線に直結している埼玉高速鉄道に乗って行きます。
南北線の終点赤羽岩淵駅から三駅で到着する鳩ヶ谷駅で下車します。
鳩ヶ谷駅の駅舎には、この辺りでは珍しい地元の特産品が並べられたコーナーがありました。
鳩ヶ谷名物ブルドックソースは知っていたけど、トイレットペーパーまで特産品だったのか。
東京から近い鳩ヶ谷駅ですが、地域の特色があっていい感じです。
DSCF6072
鳩ヶ谷氷川神社は、鳩ヶ谷駅から北東方向へ300メートルほど位置にあります。
東口ロータリーから北東へまっすぐ歩き、小川を渡ったら右に曲がれば、昔ながらの駄菓子屋が数軒並ぶ鳩ヶ谷氷川神社参道に着きます。
参拝客がちらほらいる参道をまっすぐ進んでいくと、鳩ヶ谷氷川神社です。
DSCF6068
鳩ヶ谷氷川神社本殿。
祭神は須佐之男命で、ヤマタノオロチを退治して稲田姫命と結婚したという故事から、厄除け、夫婦円満、縁結びの神様とされています。
DSCF6071
弁天様の岩屋を探して境内を見回していると、本殿の左側に御神水が湧き出ていました。
煮沸して飲むと心身が清められ、運気が向上するとのこと。
水筒を持参していなかったため、とりあえず手を清めておきました。
水をくみ上げるのが手動式ハンドロータリーポンプで、なかなかうまく水道を開け閉めできなかったです。
DSCF6066
本殿右手の通路を歩いていくと、弁天様の岩屋がありました。
想像していたものより少し小さく、小岩屋といった感じです。
弁天様は琵琶を持っているバージョンの弁天様でした。
弁天様はもともと河の女神で、龍や蛇の化身とも言われており、そんな理由で暗く湿った洞窟に祀られていることが多いです。
稲城の穴澤天神社や江ノ島の弁天様の洞窟は湿っていて艶やかさがありましたが、ここは干上がってしまったようで弁天様もちょっと寂しそうでした。
御神水が湧き出る場所に移動させたらいいんじゃないですかね?
DSCF6067
弁天様の岩屋の前を通り、本殿裏手に回り込むとご神木である夫婦楠がありました。
ちょっと写真では見にくいですが、夫婦楠は一つの根から二又に分れている大きな楠で、夫婦円満のご利益があるんだとか。
昼の陽光に照らされた二又の巨木が何とも神々しく、思わず夫婦円満と安産を祈願しました。
他にも鳩ヶ谷氷川神社には稲荷神社や日露戦争の戦没者の巨大な供養碑など、史跡が境内にたくさんあります。
周辺から集めてきたんだろうかってくらい史跡がたくさんある鳩ヶ谷氷川神社。
お近くの方は散歩がてらに訪れてみてはいかがでしょうか。
 (訪問日2013‎年‎12‎月‎7‎日)