帝都を歩く

帝都・東京。当ブログは東京住まいの管理人が、帝都東京が明治期から現在まで歩んできた道を学ぶため、帝都および周辺都市に残る戦争遺跡や歴史的建造物、地下壕・洞窟やB級スポットまでを探訪して見聞を広めるブログです。東京観光等に役立てていただけたら幸いです。

カテゴリ:足立区

足立区鹿浜の交通公園、北鹿浜公園を歩いてきました。まだちょっと、うまく自転車に乗れない息子を連れて、足立区の交通公園「北鹿浜公園」にやってきました。この交通公園では子供用の自転車を借りることができますが、走行できるコースが決まっていて、当該コースを一周す ...

足立区西保木間の都営住宅、都営西保木間四丁目アパートを歩いてきました。子供たちとともに、足立区の伊興公園にやってきました。竹ノ塚のランドマークタワー、足立清掃工場の大煙突がよく見える伊興公園。この辺りを歩くのは保木間高射砲陣地跡を探した3年4ヶ月ぶりです。 ...

足立区大谷田にある歴史博物館、足立区立郷土博物館を歩いてきました。足立区立郷土博物館は、現在の足立区の姿に通じる江戸時代以降の足立のあゆみと特徴を紹介する博物館です。最寄り駅は東京メトロ千代田線北綾瀬駅ですが、そこから徒歩20分くらいかかるので車利用の方が ...

足立区千住宮元町にある神社、千住神社を歩いてきました。現在地は、東京メトロ千代田線などが乗り入れる北千住駅から西に徒歩12、3分くらいの位置にある千住神社の境内です。千住神社は、平安時代と鎌倉時代にそれぞれ創建された稲荷神社と氷川神社が明治6(1873)年に合祀さ ...

足立区西新井にある寺院、西新井大師総持寺を歩いてきました。子供たちと一緒に東武大師線に乗って、大師前駅にやってきました。東武大師線は、もともと東武鉄道の東武伊勢崎線西新井駅~東武東上線上板橋駅を路線で繋ぐ「東武西板線」計画のうち、用地確保ができた区間を利 ...

足立区舎人の都立総合公園、舎人公園を歩いてきました。子供たちとともに、日暮里・舎人ライナーに乗って足立区の舎人公園にやってきました。日暮里・舎人ライナーは自動運転で運転士がおらず、代わりに先頭車両には前面がよく見渡せる特等席が設けられています。特等席から ...

7月下旬から始まった夏休みも、そろそろ終わりが見えてきてしまいました。私には、1か月以上に及ぶ長大な夏休みなんてものは、はるか昔になくなってしまいましたが、今年は娘がその長い夏休みを経験しています。娘の幼稚園の宿題に夏休みの思い出帖みたいなものがあって、 ...

足立区西保木間にある珍スポット、あさくら画廊を歩いてきました。現在地は国道四号線がまもなく帝都東京から埼玉県に入ろうという、保木間四丁目交差点の西側に位置する住宅地です。この一見してなんでもない住宅地の中に、「あさくら画廊」というギャラリーの珍スポットが ...

足立区東伊興にある公園兼展示施設、伊興遺跡公園を歩いてきました。伊興遺跡公園は古墳時代、現在は東京と埼玉の都県境となっている毛長川の流域に存在していたと考えられている村落跡「伊興遺跡」が発掘された場所に作られた公園です。直近の駅は東武スカイツリーラインの ...

足立区舎人にあるユニークな公園、舎人いきいき公園へ娘を連れて遊びに行ってきました。東京都足立区と埼玉県草加市~川口市との境、都県境となっている毛長川近くに位置する舎人いきいき公園。舎人いきいき公園は横約70m、縦約30mくらいの中規模公園です。最寄り駅は日暮 ...

もうすぐ、夏も終わりですね…夏の終わりはいつも、なんだかもの悲しくなります。子供のころの、夏休みが終わってしまう感じ、そして宿題に追われた日々が思い出されるからでしょうか。さて、今回は足立区鹿浜にある区立公園、都市農業公園を娘のあやちゃんと一緒に歩いてき ...

足立区花畑にあるビオトープ公園、桑袋ビオトープ公園を訪問してきました。ビオトープとは、最近よく聞くようになった、いわゆる時の言葉で、ビオ(生き物)とトープ(場所)を組み合わせた環境用語です。地域の野生の生き物たちが自立して生息、生育できる空間を意味します ...

足立区竹ノ塚にある元渕江公園内に、足立区生物園というミニ動物園があるというので娘のあやちゃんとともに行ってきました。東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から東へまっすぐ歩いていくと徒歩15分くらいで到着する元渕江公園。公園内はなぜかベンチを利用して将棋を指す高齢 ...

↑このページのトップヘ